top of page

​↓こちらのボタンクリック↓

※ 質問がございましたら,
    musako.tennis2021@gmail.com
  まで連絡をお願いします。

​※ 連絡がないと思われましたら,メールが迷惑メールに振り分けられていないかご確認お願いします。

​体験の流れ

01

申し込み

募集要項を参照していただき「申請フォーム」にご自身の情報を記載して申請していただきます。

 

02

日程調整​

サークルの新規募集担当から,ご自身の連絡先に体験受け入れについての返信が来ます。体験の日程を調整します。

運営体制が変わった2022年3月1日以降は,体験受け入れの可否に関わらず,申請から24時間以内に全員に返信してます。

03

​体験

実際に体験に来ていただく。

 テニスシューズ,テニスラケット,1000円をお持ちください。​雨の場合は1時間前に連絡します。

04

​入会

帰路に着いたら,入会の希望の有無をお伝えください。グループLINEに招待・出欠アプリBANDの案内をします。

入会を辞退された方もいますし,引き留めることもしないので,遠慮なく辞退してください。ただし,弊サークルに興味がなくなった場合でも,必ず一報お願いします。

募集要項(必須要件)

24時間以内にレスポンスができて,​半年に3回以上練習またはイベントに参加できるくらいには忙しくない
2025年4月1日時点で22~30歳の方’(学生不可)

・ 男性:現在,テニススクール中級クラス以上の方。
・ 女性:現在,テニススクール初中級クラス以上の方。
※(男女共通)中学または高校または大学で硬式テニス部に2年以上所属していた方は不問です。
川崎市または横浜市に住民票があり,入会後,「川崎ふれあいネット」または「はまっこカード」の作成と,テニスコートの予約抽選の協力ができる方。
​※ 作成方法はこちらをご覧ください。
入会後,PAY PAYの作成ができる方。
※誰が払ったか明確にするためです。

​その他

  1.  1面8人以内で,参加費は一律で800円(体験回のみ1000円)をいただいております。収支は風通し良く公開しており,誰かの収益にはなっておりません。3月末と9月末に1000円の半年会費を集めます。半年会費は主に月に100球のボール代と,定員に満たなかったときのコート代に充てられており,サークル継続の意思確認も兼ねて徴収することがあります。​

  2.  弊サークルは友好を深めることを目的とした社会人テニスサークルであり,「テニスベア」のイベントのようなスポット参加型の練習ではありません。半年に3回以上練習もしくはイベントに参加してください。管理が大変になるため,サークルに籍を置きたいだけの方はご遠慮ください。また土日祝にお仕事が休みの方向けのサークルです。

  3.  武蔵小杉テニスサークルという名前ではありますが,等々力緑地で練習するのは平日のナイターの時間帯のみであり,あとは抽選次第となります。他に富士見公園・三ツ沢公園での公園での開催実績があります。等々力緑地開催の練習のみに参加したい方は向いてないと思います。

  4. ​ 連絡はグループLINE,出欠確認はBANDというアプリを使用しております。出欠確認はすべてアプリを使用しているため,運営陣に報告する手間が不要です。

  5.  宗教・ビジネス・投資勧誘など他の参加者に損害を生じさせる恐れのある行動等を発見した場合には,ご退会いただきます。

※2021年9月にできたサークルのため,運営体制には臨機応変に変更があります。

  • Instagram
↑ ​Instagram ↑

©2022 武蔵小杉テニスサークル。Wix.com で作成されました。

bottom of page